ブログ
【埼玉・寄居町】甲冑で城攻め!?団体旅行もOK!「まるっと寄居」で巡る日本文化体験レポート
こんにちは!Blapperです。 今回は、私たちがご提供している「まるっと寄居:日本文化体験プラン」の、非常に特別なツアーレポートをお届けします。
■ Blapperの夢:寄居町に、新しい人の流れを。
私たちが「まるっと寄居」を始めたのには、「寄居町に町外から新しい旅行者を招き入れたい」「そして、地元の事業者様のお役に立ちたい」という強い思いがあります。
今回、まさにその思いが形になったような、素晴らしい団体様のアテンドをさせていただきました!
■ 10名超の団体様、そして「スーパーカー」でのご来訪!
今回のお客様は、なんと10名を超える団体様でのご予約でした。 団体でのご利用は初めてだったため、お問い合わせをいただいた瞬間から、スタッフ一同ワクワクが止まりません!
さらに驚いたことに、皆様のお車が”スーパーカー”とのこと!
『まるっと寄居』のプランは、本来お客様ご自身の車で各体験場所を移動していただきます。 しかし、今回は
- 甲冑(かっちゅう)コスプレ(さすがに甲冑では運転できません!)
- 10名以上の団体様であること
- 大切なお車(スーパーカー)での移動は最適ではないこと
これらの理由から、Blapperが中心となり、関係各所と調整。 特別にバスを一台チャーターし、皆様をご案内するプランをご提案させていただきました! (※有料オプション。城南観光バス様、ご協力ありがとうございます!)
お客様にも快くご了承いただき、いよいよ体験日当日を迎えました。
■ 甲冑姿で鉢形城へ!タイムスリップ体験
当日はあいにくの雨模様でしたが、皆様の熱気で雨雲を吹き飛ばす勢いです!
まずは「三鱗会(みつうろこかい)」様の全面協力のもと、甲冑の着付け体験。

本格的な甲冑を身にまとい、テンションが上がったところでバスに乗り込み、『鉢形城歴史館』へ。
甲冑姿のまま館内を見学するという、前代未聞(?)の体験! たまたま居合わせた海外の旅行者の方も驚いた様子で、皆様と一緒に記念撮影をされていました。

続いて、復元された四脚門や石積み土塁が圧巻の『鉢形城公園』へ。 皆様、戦国武将になりきって写真撮影をされたり、団体様ならではの「合戦シーン」を再現してみたりと、思い思いに楽しんでいらっしゃいました。 (※雨が強まってきたため、少し早めに切り上げました)


■ 昼食も「選べる」寄居の幸!
甲冑を脱いで人間に戻った(?)ところで、昼食タイムです。 今回は「そばグループ」と「お寿司グループ」に分かれ、『そば酒場 吾里』様と『鮨 今野』様で、寄居の美味しいランチをゆっくりと楽しんでいただきました。(※季節や仕入れ状況により食事の内容は変更になる場合もあります)


■ 日本の”技”に触れる。「豊田彫刻工房」で彫刻体験
午後は、バスで『豊田彫刻工房』様へ移動。 こちらは、日本の名だたる寺社仏閣の修復にも携わる、本物の職人さんから直接指導を受けられる、非常に貴重な体験です。(※雨の為、急遽作業場をお借りしての彫刻体験となりました。)

皆様、彫刻刀を握ると「無心になって彫ってしまった」「いろいろな彫り方を工夫できて楽しかった」と、短時間ながらもすっかり職人の顔に。奥深い彫刻の世界に魅了されていました。
■ 私たちの「始まりの思い」が、叶った一日。
全行程を終え、お客様をバスでお見送りした時、スタッフ一同、ほっとした気持ちと同時に、大きな喜びを感じていました。
「まるっと寄居」は、Blapperだけで完結する事業ではありません。 今回のように、
- 城南観光バス 様(移動)
- 三鱗会 様(甲冑)
- 鉢形城歴史館・公園 様(ロケーション)
- そば酒場 吾里 様 / 鮨 今野 様(食事)
- 豊田彫刻工房 様(文化体験)
- 寄居会館 様(着替えスペース)
と、寄居町の多くの事業者様にご協力いただいて、初めて実現できるプランです。
私たちが始めたかった「町外の人を寄居に呼び、地元を盛り上げる」という思いが、このツアーで少なからず実現できたこと。それが何より嬉しかったです。
天気や時間調整など、至らない点もあったかと思いますが、明るく楽しんでくださったお客様、そして快くご協力いただいた関係各所の皆様、本当にありがとうございました!
Blapperは、これからも「まるっと寄居」を通じて、皆様に最高の体験と、寄居町の魅力をお届けしていきます!
【 まるっと寄居 詳細ページ 】
